富山県、福井県で振袖・袴レンタルするなら スーパーときめき

TOYAMA富山店

〒930-0955
 富山県富山市天正寺1006-1
営業時間/10:00〜17:30
定休日/毎週月曜・火曜

TAKAOKA高岡店

〒933-0806
 富山県高岡市赤祖父596-1
営業時間/10:00〜17:30
定休日/毎週月曜・火曜

FUKUI福井店

〒910-0015
 福井県福井市二の宮2-27-31 2F
営業時間/10:00〜17:30
定休日/毎週月曜・火曜

お問い合せ・よくある質問

電話で問い合せ

お近くの店舗にお電話ください。
営業時間/10:00〜17:30 
定休日/毎週月曜・火曜

富山店
076-425-7211
高岡店
0766-21-7311
福井店
0776-23-5010
LINEで問い合せ

スーパーときめきLINEアカウントを友だちに追加後、来店希望店舗(富山店・高岡店)を入力してお送りください。※福井店はLINEでのお問い合せを受け付けておりません。

富山店・高岡店
LINEで来店予約
メールフォームで問い合せ

お問い合せ内容を確認後、3営業日以内に担当者よりご返答をさせていただきます。

    お名前

    メールアドレス

    お近くの店舗

    件名

    お問い合せ内容

    This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

    成人式衣装レンタルについて
    • 振袖何回借りても無料とはどういう意味ですか

      当店で一番人気のサービスです。 一度振袖をレンタルいただきますと二回目以降振袖をご利用になる際に無料で振袖を借りて頂くことが可能です。 一回目にご使用いただいた振袖のお値段が上限になりますがその範囲以内のお振袖であれば何回でも違う柄の振袖を借りて頂けます。 是非、卒業式やご招待された結婚式、結納などで何回でもご利用ください。 (クリーニング代別途¥15,000)
    • 振袖のレンタル期間はいつからいつまでですか

      レンタルいただいた振袖は成人式前の12月からお渡しさせて頂いております。 早めに当日お仕度される美容院へ持って行っていただいて、当日慌てることのないよう準備をして頂いてください。 返却は成人式の翌日にお願いしておりますが、ご都合が悪い場合は一週間以内の返却をお願い致します。(延滞料金はかかりません)
    • 成人式に袴を着たいのですがダメですか

      毎年、300名近くの方の成人式のご成約をいただいておりますが、袴で成人式に出られるお嬢様も数名いらっしゃいます。 スーパーときめきではどんなご要望にも全力でお答えしたいと思っております。 前撮りでは振袖姿で写真を残し、当日は袴姿で目立つのもいいですね。
    • 友だちと双子コーデをしたいのですがお揃いはありますか

      近年、双子コーデを希望される方も増えて参りました。 常時1000着以上の振袖を展示しているスーパーときめきですが残念ながら同じ振袖は1枚もありません。 ただ、色違いの振袖などは数多く取り揃えておりますので是非スタッフにご相談くださいませ。 はりきってご相談に乗ります。
    • いつ衣装を見にいったらいいですか

      年々早くなってきており、今では2年前が当たり前になっております。 より多くの中からご自分に合ったものを探されたい方は高校3年生の冬頃から動かれています。一番多くの方が動かれるのが高校卒業後の8月頃です。 ご家族皆様でご都合を合わせて、ゆっくりと時間を取れる時にいらして下さい。
    • 背が大きいのですがレンタル衣装ってどんなサイズはありますか

      ご安心ください。お客様のサイズに合わせて振袖をお仕立てする“オーダーレンタル”というサービスがございます。 小さい方から大きい方まで幅広く対応させて頂いております。 スタッフにご相談くださいませ。
    • 成人式当日の着付けもスーパーときめきでお願いできますか

      当店では、式当日の着付け・ヘアセットは行っておりません。お客様ご自身で美容院さん等へのご予約をお願いいたします。ご成約いただいたお客様には、着付けに対応している美容院さんのリストをお渡ししておりますので、よろしければご活用ください。
    • 撮影の時家族みんなで着物を着たいのですがレンタルできますか

      スーパーときめきでは振袖以外のお着物も取り揃えております。 お母様の訪問着やお父様の紋付き袴もございますのでスタッフにご相談くださいませ。
    • 成人式レンタル後のクリーニングはどうしたらいいですか

      クリーニングは不要です。 着用後は脱いだままの状態でお返し頂ければ大丈夫です。
    • 母親の振袖があるのですが足りない物だけレンタルできますか

      “ママ振プラン”というプランがありますので、ご安心ください。 ご持参いただいた振袖に小物をおしゃれにアレンジして、記念の写真を一緒に撮ることもできます。 もちろん、お姉様や親せきの方のお着物でも対応させて頂いております。 お振袖をご持参の上ご来店くださいませ。
    • 振袖は一式買ったのですが、撮影だけしてもらえますか

      大丈夫です。事前に振袖をもってきて頂いて確認をしたのちこちらで着付け、ヘアメイクをして撮影することが可能です。 お客様の方でお仕度をされて撮影にいらしていただいても大丈夫です。
    撮影について
    • 家族写真も一枚撮りたいのですができますか

      もちろん大丈夫です。 撮影料も変わりませんのでどんどん撮ってください。
    • スタジオ内でスマホやデジカメで一緒に撮ってもいいですか

      ビデオカメラはもちろん、スマホやデジカメでの撮影も問題ありません。撮影中の様子を是非残してあげてください。
    • 友達と一緒に撮影したいのですができますか

      お友だちとわいわい楽しく撮影するのもいいですよね。もちろんできますので、スタッフにご相談くださいませ。
    • どんな衣装があるのか見たいんですが衣装だけ見られますか

      大丈夫です。ふらっと寄って頂いてもかまいませんし、日時をご予約いただいて来ていただいてもかまいません。
    • 持っている着物でも撮影できますか

      お衣装のお持ち込みはできます。持ち込み料として2,200円を別途頂戴いたします。着付け、ヘア、メイク等も別途頂戴いたします。
    • 衣装は何着着られますか

      撮影プランによって異なります。1着のみのプランもありますし、着放題のプランもあります。スタッフにお尋ねください。
    • 顔の傷やシミは修正できますか

      大丈夫です。基本的なものは無料でさせて頂いております。高度な技術を要するものは修正の内容にもよりますが、一か所¥1,000(税抜)~でさせて頂いております。お肌が弱くなければお化粧で隠すこともできます。
    • あとから写真を購入することはできますか

      大丈夫です。データ保存保証期間は一年となっておりますのでその間にお願い致します。
    • 撮影日前日に体調が悪くなりました。撮影日は変更できますか

      大丈夫です。無料で撮影日の変更が承れます。改めてご都合の良い日時でご予約下さいませ。
    • 撮影してからどれくらいで写真は出来上がりますか

      商品にもよりますが、一か月程度となっております。
    • 撮影は予約が必要です

      撮影は完全予約制となっております。事前にご予約、打ち合わせをお願いしております。
    • 日本髪で撮影したいのですが

      日本髪を地毛で結うには肩より長い髪の毛が必要です(髪結代別途¥2,000税抜)。婚礼写真の場合はカツラも可能です(カツラ代別途¥50,000税抜)。
    • 家族の一員でもあるワンちゃんと一緒に撮影をしたいのですが可能でしょうか

      大切な家族の一員でもある愛犬とのお写真も可能です。犬種についてはスタッフにご相談ください。
    その他衣装レンタルについて
    • 成人式の際スーパーときめきで振袖を借りたのですが、今度友だちの結婚式に振袖を借りられますか

      当店で成人式の振袖をレンタルしていただいた方はみなさま二回目以降の振袖レンタルが無料になります。成人式で借りて頂いた振袖のお値段が上限となりますので、その範囲内でお好きな振袖をお選びください。当店一番人気のサービスです。
    • 貸衣装のレンタル期間はいつからいつまでですか

      振袖、袴、留袖、訪問着などはご使用の一週間前よりお渡しできます。早めに当日お仕度される美容院へ持って行っていただいて、当日慌てることのないよう準備をして頂いてください。返却はご使用日の翌日にお願いしておりますが、ご都合が悪い場合は一週間以内の返却をお願い致します。(延滞料金はかかりません)
    • 卒業式の袴には無地の着物を合わせると聞いたのですが振袖は着られないのですか

      むかしは卒業式の袴には、無地の着物や訪問着など控えめな着物を合わせました。しかし、現代ではほとんどの方が振袖に袴を合わせる豪華なコーディネートを楽しまれています。振袖より少し振りの短い二尺袖もよいと思います。
    • 卒業式は県外の学校なのですが、袴はレンタルできますか

      毎年多くのお客様が県外の学校で卒業式をされています。スタッフに一声頂ければお送りしやすいように衣装をまとめることも可能です。送料をいただければこちらから発送することも可能です。
    • 着物のレンタルには何がセットになっていますか

      長襦袢(半襟付)、着物、帯、重衿(比翼仕立ての場合は不要)、帯揚げ、帯締め、草履、バッグ、末広(留袖の場合)以上を一式セットとしてレンタルさせて頂いております。
    • 着物を着るのに必要な小物は何ですか

      基本的には腰紐4本、伊達締め2本、衿芯、帯板(振袖の場合2枚)、コーリンベルト、肌着、裾除け、足袋、三重ゴム紐(お太鼓の場合は不要)、補正用タオル5本ほどがあれば大丈夫です。着付けをされる方によって多少変わりますので着付けをされる方に事前に確認することをお勧めいたします。
    • 使用後のクリーニングはどうしたらいいですか

      クリーニングは不要です。こちらでクリーニングをさせて頂いております。
    お問い合せ
    よくあるご質問